メニュー

コンセプト

「一人ひとり、一歩一歩“できる”を増やし、未来の可能性を照らす」

発達の特性を持つ子どもたちが、小学校という新しい環境で躓かずに自信を持って生活をスタートできるよう、
私たちは個々の成長段階に合わせた個別の支援を行います。
楽しむ」「学ぶ」「挑戦する」をテーマに、保護者や地域と連携し、
子どもたちの想像力・社会性・学習意欲・体力の土台を築く場所を目指します。

お知らせ

ブログを更新しました。 [2025.05.10更新]
子どもの“今”と“未来”を支える存在
ブログを更新しました。 [2025.05.08更新]
子どもたちの成長の"架け橋"に_児童発達支援管理責任者という仕事の魅力
ブログを更新しました。 [2025.05.07更新]
【GW明け、保護者の皆さまへ】迷っている“今”こそ、お子さまの支援を考えるタイミングかもしれません
6月OPEN個別相談会実施!  [2025.04.02更新]

6月にOPENする児童発達支援事業所”シード”です!4月から個別相談会を開催!イベントページにも掲載していますが、まずはご利用を検討したい方、相談したい方はご相談フォームからお問合わせをお願いいたします!

お問い合わせフォーム

 

メッセージ

Future Gripは創業5年に伴い、ブランドチェンジを行い、「地域社会を支え、その人に『関わる問題』を『ありがとう』に変える」のコンセプトにリニューアルしました。それから地域社会の課題解決をビジネスで行ってまいりました。業界の垣根にこだわらず、現在の常識をまずは疑い、未来が明るくなり、地域社会を少しでも元気にしようと心意気を持ち事業を展開し続けています。

Future Gripは、Educarealize Groupの1つの法人として活動しながらも、一人ひとりのリアルな「関わる問題」の声に真正面から取り組んだ結果、様々な事業を現在展開し、メディア取材は勿論のこと、多くの事業も手掛けるようにもなりました。 しかし、まだまだ社会の「問題」は多く存在しています。私たちは歩みを止めることなく地域社会の問題にビジネスを通して立ち向かい続けなければなりません。だからこそ、ともにチャレンジいただけるパートナーや仲間たちがもっともっと必要です。

一人ひとりの『関わる問題』を『ありがとう』に変えてしまう“地域社会のヒーロー”そして”子どもたちのヒーロー”が集えば、きっと地域社会は変わる。将来も明るいのではないかと、私たちは、そう強く信じて、地域社会のソーシャルビジネスのかたちをつくりあげていきます。

サービスについて

FGを知る!

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

〒320-0856 栃木県宇都宮市砥上町330-71

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME